今回紹介するのは痒いところに手が届く神キット。初心者から玄人まで、絶対作ってみて欲しい。
どうも、シュミ×ベンの管理者の一人、ナルシストです。
今回は、もう一人の管理者であるシュシュからあるものを譲り受けました。それが…

これです。1/144エントリーグレードガンダムクリアブルー!
このキットは、シュシュがガンプラの祭典、ガンダムEXPOに行った時に入場特典としてもらった物で、彼は家族で3つほどもらったので一つを僕にくれました。
実はこれ、シュシュもレビューしてるんですが…シュシュは記事のボリュームがあまり多くなかったので
シュシュがサクッと版、僕のがガチ版としてレビューしていきたいと思います。
そんなシュシュのサクッとレビューはこちら↓
では、本題のレビューに入っていきましょう!
まずエントリーグレードって何?
行ったそばからレビューじゃ無いんですが、エントリーグレードは新しいブランドとなっていますので、軽く説明しておきたいと思います。
エントリーグレードといいますのは、バンダイより発売されるさまざまな年齢層の方が楽しめるプラモデルの新ブランドです。
特徴は、とにかく作るハードルが低いことです。というのも、このエントリーグレードは
・安い
・早い
・かっこいい
という三点をそろえています。
まずは、「安い」について。なんとエントリーグレードは、武器等が同封されていないライトパッケージバージョンだと税込み550円!!!!となっております。
これは非常に安いです。武器等が同封されるバージョンは770円です。どちらにせよ安いですね。
例えば、一般的なHGである「HGUCギャン」は、公式サイトで税込み1320円!非常に大きな差があるのがわかりますね。
次は、「早い」について。これは、組み立てるのにかかる時間が早いことを言っています。
通常のHGキットですと、3時間くらいはかかっていしまいますが(個人差あり)エントリーグレードの場合約45分ほどで組み上げることができました。うーん。早い!
最後に、「かっこいい」について。まぁ要するに、仮に安くて作るのが簡単でもクオリティが高いということです。
詳しくはこの後レビューしますが、普通にかっこよくて、いい感じです。クオリティの心配はそんなにいらなさそうです。
では、いよいよ本題行きましょう!
組み立ててみた!
まずは説明書。初心者の方にもわかりやすいように、ガンプラの説明がしてあります。まさに、「エントリー」って感じでいいですね。

なんと!ランナー配置が親切設計。地味にうれしいんですよねこれ。

さらに説明書。合計4ページとなっております。ざっと見ても、簡単さが伝わってきますね。く~、早く作りてー!



ランナーはこちら!こちらの2枚となっております!…って2枚!?少ないですね。


ちなみにランナーは部位ごとに分けることも。

では、さっそく組み立てていこう!実はこのキット、パーツを手で取ることができるんです!だからニッパーもいりません。なんて親切何だろう。
まずは腕から行きましょう。関節構造ってこんな感じになってるんですね。こうやって内部構造がわかるのもプラモのいいところですね!


これで腕完成。サクッと作れます。

これが頭部。クリアなので少し見づらいのが残念…。

はい!胴体も完成です。うーん。THEガンダムって感じでたまらん。

ハイ!下半身もこれでok!
では最後に合体!すべての部位を組み合わせるこの瞬間が、最高に達成感に包まれて気持ちいいです!

相変わらずガンダムはかっこいいですね。クリアブルーも意外にいいもんです。
ちなみに装備はこちら。

首・肩・腕・腰・足の稼働は以下のとおりです。








どうですか?意外とよく動きますよね。これならポーズもばっちり決まります。



ということでレビューはこんな感じです。
総評
やっぱり作るのが楽で、時間がない人でもサクッと作れる。
そして、どこまでも「エントリー」を追及していて、初めての人なら確実にこれをお勧めする。
普通にかっこいい。可動域もよさげで様々なポーズが取れるしナイス。
12月19日から店頭販売されるので、ぜひ買ってみてください!
ではよいガンプラライフを。
コメント