時代を感じさせない素晴らしい出来!HGドム・リックドム/プラモ発掘隊

プラモ
DSC_0023

どうもこんにちは、シュシュです。

今回は三回目のプラモ発掘隊、HGドム・リックドムを発掘していきます。このキットはちょっと発売から時間がたっていますが、それを感じさせないぐらい出来のいいキットです。それでは見ていきましょう。

本体

↑王道って感じ

ドン。これがHGドムです。シンプルなモールドでありつつ、素晴らしいプロポーションを持っていますね。

↑合わせ目とかバリがあるのは許してください

後ろ姿はこんな感じ。大きなリアスカートと足が目を引きますね。後で紹介しますが、この中にはこのキットの長所が隠れています。

↑クリアパーツがあるだけでだいぶ違う

これは頭部。モノアイの部分はクリアパーツが使われています。しかも、このモノアイは…

↑シュイン
↑シュイン…

こんな風に、前面のパーツを外すことで自由に動かすことができます。私は買ったとき「どうせ横にしか動かないだろ」と思っていましたが、こんなに動いてくれて一人で感動してしまいました。

↑肩も動かせれるんですよ

可動域はこんな感じ。ドムとしては困らないぐらいの可動域です。

↑男のロマンが詰まってる

そしてここが私のお気に入りポイント。外から見ると大きくなっているところに、数多のバーニアが付けられています。この時代のHGにしては珍しいぐらい凝られています。

付属品

では付属品も紹介。今回はシンプルめで行ってみましょう。

ザクバズーカとは違います
↑ザクバズーカとは少し違います

ジャイアントバズ。ドムの主兵装です。

↑リック・ドム専用武装です

ビーム・バズーカ。ジオンで数少ないビーム兵器です。

↑巷ではポッキーなんて呼ばれてたりします

ヒートサーベル。グフとは違い、ポッキーのような感じですね。

↑ちょっと特徴的な形をしています

交換用手首。ここの平手があるかないかでポージングの幅がダンチです。

↑正直あんま使わないです

リック・ドム再現用パーツ。しかしあまり外見は変わりません。

さて付属品はこんな感じ。それではポージングをつけて見ていきましょう。

アクション

ジャイアントバズを持つドム!

脇にバズを挟んでパシャリ。

ヒートサーベル片手に突進するドム!

斬撃!平手がいい味出してます。

最後にビームバズーカを構えて。今回はやりませんでしたが、浮かせてみてもカッコいいかもです。

まとめ

さて、いかがだったでしょうか。今回のドム、時代を感じさせないぐらいの出来だったんじゃあないでしょうか。私も大満足でした。

ドム系のHGはいろいろあるので、ぜひ調べていくつか買ってみてください。きっとドム好きになりますよ。私も今ではゲームでも愛用するほどドム好きになっています。

それでは、今日も楽しいガンプラライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました