中学生初めてのゲーミングヘッドセット!おすすめのヘッドセットも紹介/Razer Kraken

ガジェット
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆さんこんにちはシュシュです。

突然ですが、皆さんゲーミングヘッドセットなるものを知っていますか?

これはその名の通り、ゲームをするためのヘッドセット(ヘッドホン)なんです。普通のヘッドホンとは違ってゲーム用にカスタムされており、音が重要なゲーム(FPSなど)で快適に遊べるようになるんですね。

その中でも有名なメーカーは

・Razer(レイザー)

・Logicool G(ロジクール)

・Bengoo(ベンゴー)

などがあります。私が今回買ったのはRazerのゲーミングヘッドセットですね。しかも最近Razer製品がセールになっていたので、それを狙って買った感じです。

ナルシスト
ナルシスト

俺は直前に高いイヤホン買ったから買えんかった…

Razer Kraken

こちらがRazer一番人気のゲーミングヘッドセット、Razer Krakenです。(アマゾン調べ)有線接続になっていますが、その分音質は良好です。

Krakenは黒、緑、白、ピンクの色があり、今回はps5に合わせて白色を買いました。イメージ通りの白でメチャクチャカッコいいですねぇ…少し汚れが目立ちそうで怖いですが。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

側面には超カッコいいRazerのマークが刻印されています。私の憧れでもあったこのマーク、白色だととても見やすくていいですねぇ~!ちなみに周りのメッシュの所は光りそうですが、残念今回は光りません。もう一つ上級モデルだと光るんですよね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上にも「Razer」と書かれています。経年劣化ではがれそうな予感…でもカッコいい。

ボイスチャットが出来るようにマイクもちゃんと付いてます。(画面中央のちょっと出てるやつ)ON/OFは線の途中にあるスイッチで切り替えられますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみにマイクはこんな風に伸ばすことができます。これでより音を拾いやすくなるわけです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

付属品としては、この説明書と

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シールと

感謝状的なそれが付いてます。(読めない)

ナルシスト
ナルシスト

それぐらい読めよ…

ざっとこんな感じですね。全体の感想としては…

めっっっっっっちゃいい!!!!!!!!

・安い(6000円ぐらい)

・音質メチャクチャいい

・7.1chサラウンドのトンでもない立体音響

と、いいことずくめ。ゲーミングヘッドセット初めての私としては、大満足の商品でした。もともとはゲーミング用に買ったのですが、普通の音楽を聴いていても全然大丈夫な出来です。ゲームをしてる時も敵の位置が手に取るようにわかるんですよ。マジ最高です。

ナルシスト
ナルシスト

ボイチャでもお前の声メチャキレイに聞こえたしね

ですが皆さん、三つ目の「7.1chサラウンド」ってなんぞやってなってませんか?実際私も、このヘッドセットを買うまでは存在さえ知りませんでした。次はその7.1chサラウンドについて話しましょう。

7.1chサラウンドとは?

さてここでは7.1chサラウンドについて紹介していきます。

サラウンド(立体音響)といっても様々な種類があり、音響のレベルで

・2.1chサラウンド

・5.1chサラウンド

・7.1chサラウンド

という風に種類分けできます。それぞれに付いてる数字は音の出る方向の数(虚像のスピーカーの数)を表していて、Krakenに付いている7.1chサラウンドは最上級のサラウンドということになりますね。

図で表すとこんな感じ。これによって、まさに音に囲まれる音響が実現できるのです。5.1chは後ろ側二つがなく、2.1chはさらに真横の二つが無くなります。

7.1chサラウンド用のテスト動画もあるので、手に入れた人は是非聞いてみてください。マジで横からも後ろからも前からも音が聞こえてきます。すごい。

ここで一つ注意!

ほとんどの場合7.1ch、PCでしか聞けないんです。トンデモスペックのPS5とかだと7.1chに匹敵する立体音響があったりしますが、switchとかスマホとかだと7.1chは出せないんですね~

オススメのゲーミングヘッドセット

それでは最後に、私オススメのゲーミングヘッドセットを紹介していきます。

一つ目は…

1,Razer Kraken

この記事で紹介したヘッドセット、Razer Krakenです!魅力は上記でもお伝えしましたが、やはり一万超えないでこのクオリティは凄い!ハイブランドのRazerだけあって性能は申し分なし、さらにはカラーバリエーションが豊富でピンクなんかもあったりします。

正に「これからガチでゲームをやってみたい!」という方におススメの一品です。

2,Logicool G pro X

お次は有名な「Logicool」のヘッドセットです。お値段は10000ピッタシでKrakenよりかは高めですが、性能はAmazon4.5と折り紙つきです。ちょっとお金に余裕がある方、高級品が欲しい方におススメですね。

LogicoolはAmazon限定商品も展開しているので、Amazonが使える人はそちらも探してみるといいでしょう。

2,Bengoo ゲーミングヘッドセット G9000

コスパ王です。なんと現在2,399円。アホみたいにに安いです。

ナルシスト
ナルシスト

安!!!性能大丈夫なのか…?

肝心の性能ですが、超ライト層なら大丈夫、といった感じです。小学生のお子さんがフォートナイトとかやるんだったらこれがベストな選択でしょう。

しかし、やはりその性能ゆえにちょっとFPSを頑張ろうと思っている人たち、大人の財力ある人たちにはオススメ出来ません。それなら多分Razer Krakenとかを頑張って買ったほうが良いです。

しかしこの価格は強みでもあるので、超絶ライト層だとかお金がなさすぎる学生さんとかだったら選択肢に入れていいかもしれません。

最後に

さて皆さんいかがだったでしょうか。これからゲーミングヘッドセットを買ってみたい、FPSを始めてみたいという方に役立っていれば幸いです。

とはいえこのサイトで言っていることはほんの一部なので、自分でネットサーフィンしながら自分に合ったヘッドセットを見つけてみましょう。

それでは、今日も楽しいゲーミングライフを。

ナルシスト
ナルシスト

何ちょっといいこと言おうとしてるんだよ

シュシュ
シュシュ

うるさい!!!

コメント

  1. アッサー より:

    久しぶりに見たけど凄い!

タイトルとURLをコピーしました